暑い日々が続き、お花の手入れに苦労する季節ですが、相阿彌流のお花をご覧いただきたくご案内します。
2025年7月および8月に相阿彌流(相阿弥流)の花をご高覧いただける華道展・いけばな展をまとめます。
2025年7月の華道相阿彌流展示予定
2025年7月における相阿彌流の出瓶予定は、東京・靖国神社『第78回みたままつり』特別献華展、神奈川・座間市役所庁舎展示、神奈川・横浜市役所庁舎展示、神奈川・横浜髙島屋『第76回横浜名流華道展』、神奈川・横浜市港南区役所展示の5件です。
以下に、それぞれ概要を紹介いたします。
【2025年7月13日~16日】東京・靖國神社『第78回みたままつり』特別献華展

東京・靖國神社で今年も開催される『第78回みたままつり』の期間中(2025年7月13日~16日)、内苑拝殿前の華席にて、相阿彌流を含む諸流のお花をご鑑賞いただけます。
この特別献華展は超流派で構成される靖国神社献華協會によって奉納され、各流派代表によるみたままつりの特別献華に、相阿彌流家元・横地画抱が献花します。
イベント名 | 第78回みたままつり 特別献華展 |
---|---|
会期 | 2025年(令和7年)7月13日㈰~16日㈬ ※上記みたままつり会期中毎日 |
開催時間 | 6:00~21:30(参拝可能時間) ※上記は『みたままつり』期間中の拝殿参拝可能時間(境内に入れる時間)です。 各種参拝・特別献華展以外の行事等の受付時間は、靖国神社公式サイトよりパンフレット等をご確認ください。 |
会場 | 靖国神社 〒102-8246 東京都千代田区九段北3-1-1 |
アクセス | ■電車でのアクセス ・JR中央線・総武線各駅停車「飯田橋」駅西口または「市ケ谷」駅より徒歩約10分 地下鉄 ・東西線・半蔵門線・都営新宿線「九段下」駅出口1番より徒歩約5分 ・東西線・有楽町線・南北線・都営大江戸線「飯田橋駅」出口A2・A5・B2aより徒歩約10分 ・有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷」駅出口A4より徒歩約10分 |
入場料 | 境内入場・拝殿参拝無料 ※本殿内への正式参拝・夜間参拝等には別途玉串料等の料金が掛かることがあります。 |
奉納 | 靖国神社献華協会 |
お問い合わせ | 靖國神社献華協會事務局(靖國神社崇敬奉賛課内) TEL / :03-3261-8326(代表) |

【2025年7月14日~18日】神奈川・座間市庁舎展示
神奈川県座間市役所に相阿彌流・渡部蘆舟(座間・相阿彌流渡部蘆舟教室代表講師)が作品を展示します。
この展示は座間市近隣を拠点とする「座間華道協会」会員によるボランティア活動の一環として行われています。
展示期間 | 2025年(令和7年)7月14日㈪~18日㈮ |
---|---|
開催時間 | 9:00~17:00(原則) ※この期間は1階市民サロンに記述前投票会場が設置されるため、20時まで入場可 |
会場 | 座間市役所 1階エントランスホール 〒252-8566 神奈川県座間市緑ケ丘1-1-1 |
アクセス | ■電車でのアクセス 小田急小田原線「相武台前」駅から徒歩約15分 小田急小田原線「座間」駅から徒歩約20分 |
入場料 | 無料 |
主催 | 座間華道協会 |
【2025年7月22日~26日】神奈川・横浜市庁舎花席展示
神奈川県・横浜市庁舎に華道相阿彌流の作品を展示します。
横浜市庁舎1階メインエントランスにある「横浜華道協会」の花席に、華道相阿彌流の藤田霞舟・直井桜佳(相阿彌流横浜港南台教室講師)による作品が展示されます。
展示期間 | 2025年(令和7年)7月22日㈫~25日㈮ |
---|---|
開場時間 | 8:00~18:00頃 ※最終日の25日㈮は16時までの展示となります。 |
会場 | 横浜市庁舎 1階メインエントランス 〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町6丁目50-10 |
アクセス | ■電車でのアクセス みなとみらい線「馬車道」駅 1C出入口直結 JR線「桜木町」駅新南口から徒歩約3分 市営地下鉄「桜木町」駅1番出口から徒歩約3分 |
入場料 | 無料 |
主催 | 横浜華道協会 |
【2025年7月27日・28日】神奈川・横浜髙島屋『横浜名流華道展』第3次展

2025年(令和7年)7月に神奈川県・横浜橋髙島屋で開催される「第76回横浜名流華道展」に、華道相阿彌流(相阿弥流;そうあみりゅう)の作品を出瓶します。
「第76回横浜名流華道展」も1次展・2次展・3次展の3期に分けて展示が入れ替えられ、相阿彌流からは27日・28日の3次展に21世家元・横地画抱が出瓶します。
イベント名 | 第76回横浜名流華道展 |
---|---|
会期 | 2025年(令和7年)7月23日㈬~28日㈪ 第1次展:7月23日㈬~24日㈭ 第2次展:7月25日㈮~26日㈯ 第3次展:7月27日㈰~28日㈪ |
開催時間 | 10:00~19:00(ご入場可能時間は18:30まで) ※24日㈭・26日㈯・28日㈪は17:00までの開催(入場可能時間16:30まで) |
会場 | 横浜髙島屋ギャラリー(8階) 〒220-8601 横浜市西区南幸1丁目6-31 |
アクセス | ■電車でのアクセス 「横浜」西口より徒歩1分。 JR線「横浜」駅の場合、南改札からもアクセス可能。 |
入場料 | 一般(高校生以上)800円、中学生以下無料 |
主催 | 横浜華道協会 |
後援 | 横浜市にぎわいスポーツ文化局 |
お問い合わせ | 横浜華道協会事務所 TEL / FAX:045-311-8167(火・金:10時~17時) |

【2025年7月28日~8月1日】神奈川・横浜市港南区役所展示
神奈川県の横浜市港南区役所に華道相阿彌流・藤田霞舟(相阿彌流横浜港南台教室代表講師)が作品を展示します。
港南区役所1階の常設華席には、こうなん文化交流協会華道部会の会員が週替わりで作品を展示しています。
こうなん文化交流協会は文化活動を通じた区民相互の親睦と地域の文化振興を目指して設立され、7つある部会の1つがこうなん文化交流協会華道部会(こうなん華道部会)です。
年2回の華道展のほか、いけばな教室の主催など積極的に活動しており、相阿彌流からも複数の門人が参画しています。
展示期間 | 2025年(令和7年)7月28日㈪~8月1日㈮ |
---|---|
開場時間 | 9:00~17:00(原則) |
会場 | 横浜市港南区役所 1階 華席 〒233-0003 神奈川県横浜市港南区港南4丁目2-10 |
アクセス | ■電車でのアクセス 横浜市営地下鉄「港南中央」駅から徒歩約2分 |
入場料 | 無料 |
主催 | こうなん文化交流協会華道部会 |
また、JR線「港南台」駅改札内に地域の華道家団体「港南同華会」が設置した常設華席にも、いけばな作品の展示を行っています。
2025年8月の華道相阿彌流展示予定
2025年8月における相阿彌流の出瓶予定は、千葉県「船橋アリーナ」での展示と神奈川・横浜髙島屋『神奈川県華道展』の2件です。
以下に、それぞれ概要を紹介いたします。
【2025年8月15日~19日】千葉・船橋アリ―ナ展示
2025年8月15日から19日にかけての期間、千葉県船橋市習志野台にある「船橋アリーナ」(船橋市総合体育館)に華道相阿彌流・滝口香華(相阿彌流船橋教室代表講師)の作品を展示します。
船橋アリーナ1階にある「総合案内事務室」前のロビー空間には花席が常設されており、「船橋市華道連盟」に所属する諸流の華道家たちが月替わりで展示を行っています。
展示期間 | 2025年(令和7年)8月15日㈮~8月19日㈫ |
---|---|
開場時間 | 9:00~21:00 |
会場 | 「船橋アリーナ」(船橋市総合体育館) 〒233-0003 神奈川県横浜市港南区港南4丁目2-10 |
アクセス | ■電車でのアクセス 東葉高速線「船橋日大前」駅西口より徒歩8分 新京成電鉄・東葉高速線「北習志野」駅より京成バス「東警察署前」下車、徒歩5分 ※当該期間は体育館にて学生剣道大会の開催予定があるため、車でご来場の場合には駐車場の混雑が予測されます。 |
入場料 | 無料 |
協力 | 船橋市華道連盟 |
【2025年8月24日・25日】神奈川・横浜髙島屋『第75回神奈川県華道展』第3次展

2025年(令和7年)8月20日㈬~25日㈪に神奈川県・横浜橋髙島屋で開催される「第75回神奈川県華道」に、華道相阿彌流(相阿弥流;そうあみりゅう)の作品を出瓶します。
『第75回神奈川県華道』は1次展・2次展・3次展の3期に分けて展示が入れ替えられ、相阿彌流からは24日・25日の3次展に21世家元・横地画抱と渡部蘆舟(座間・渡部蘆舟教室代表講師)が出瓶します。
イベント名 | 第75回神奈川県華道展 |
---|---|
会期 | 2025年(令和7年)8月20日㈬~25日㈪ 第1次展:8月20日㈬~21日㈭ 第2次展:8月22日㈮~23日㈯ 第3次展:8月24日㈰~25日㈪ |
開催時間 | 10:00~19:00(ご入場可能時間は18:30まで) ※21日㈭・23日㈯・25日㈪は17:00までの開催(入場可能時間16:30まで) |
会場 | 横浜髙島屋ギャラリー(8階) 〒220-8601 横浜市西区南幸1丁目6-31 |
アクセス | ■電車でのアクセス 「横浜」西口より徒歩1分。 JR線「横浜」駅の場合、南改札からもアクセス可能。 |
入場料 | 一般(高校生以上)800円、中学生以下無料 「障害者手帳」または「デジタル障がい者手帳」提示のご本人と同伴者1名様無料 タカシヤマヤ友の会(ローズサークル)会員ご本人無料 |
主催 | 神奈川県華道連盟、横浜華道協会、大日本花道協会、横浜華道国風会 |
後援 | 神奈川県、神奈川県教育委員会 |

今夏も、各展示出瓶者一同こころを込めて花を展示いたします。
お暑いなかとは存じますが、ぜひお楽しみいただけましたら幸いに存じます。