2025年(令和7年)7月に神奈川県・横浜橋髙島屋で開催される「第76回横浜名流華道展」に、華道相阿彌流(相阿弥流;そうあみりゅう)の作品を出瓶します。
横浜名流華道展の主催団体・横浜華道協会は、神奈川県横浜市および周辺地域のいけばな作家が参画する親睦団体で、発足以来90年以上の歴史を持つ超流派の華道団体です。
今回の「第76回横浜名流華道展」も1次展・2次展・3次展の3期に分けて展示が入れ替えられ、相阿彌流からは3次展に21世家元・横地画抱が出瓶します。
当流を含め多くの華道・いけばな流派を一度にお楽しみいただける絶好の機会です。
例年、午後の時間帯のほうが比較的空いていますので、ご来場の際は午後の時間をおすすめいたします。
横浜エリアの華道家・いけばな作家たちのわざを広く皆さまにご愛好いただければ幸いに存じます。
目次
「第76回横浜名流華道展」開催概要

イベント名 | 第76回横浜名流華道展 |
---|---|
会期 | 2025年(令和7年)7月23日㈬~28日㈪ 第1次展:7月23日㈬~24日㈭ 第2次展:7月25日㈮~26日㈯ 第3次展:7月27日㈰~28日㈪ |
開催時間 | 10:00~19:00(ご入場可能時間は18:30まで) ※24日㈭・26日㈯・28日㈪は17:00までの開催(入場可能時間16:30まで) |
会場 | 横浜髙島屋ギャラリー(8階) 〒220-8601 横浜市西区南幸1丁目6-31 |
アクセス | ■電車でのアクセス 「横浜」西口より徒歩1分。 JR線「横浜」駅の場合、南改札からもアクセス可能。 |
入場料 | 一般(高校生以上)800円、中学生以下無料 |
主催 | 横浜華道協会 |
後援 | 横浜市にぎわいスポーツ文化局 |
お問い合わせ | 横浜華道協会事務所 TEL / FAX:045-311-8167(火・金:10時~17時) |
相阿彌流からの出瓶者一覧
横浜名流華道展は2日ごとに展示を入れ替え、それぞれの次程で出瓶者が異なります。
お目当ての出瓶者がいる場合には、ご来場日にご注意ください。
華道相阿彌流(相阿弥流)からは今回、3次展にのみ21世家元・横地画抱が出瓶いたします。
スクロールできます
会期 | 出瓶者名 | 花席番号 |
---|---|---|
第3次展 7月27日㈰~28日㈪ | 家元・横地 画抱 | 84 |
あわせて読みたい


相阿彌流 家元紹介
第21世家元 横地画抱(よこちがほう) 本名・横地光。愛媛県松山市生まれ。 武蔵野美術大学、同大学大学院修了。専攻は油絵。 大学時代に、武蔵野美術大学油絵科教授で…
皆さまのご来場をお待ちしております。
前回の展示模様はこちらで紹介


第75回 横浜名流華道展ご報告
第75回 横浜名流華道展に相阿彌流作品を出瓶しました。 第1次展に藤田霞舟が、第3次展に家元・横地画抱が出瓶しました。 会 期:2024年7月24日(水)~29…