2025年11月16日:本部神楽坂教室(家元教室)のお稽古風景

    華道相阿彌流本部神楽坂教室(家元教室)2025年11月前半のお稽古は、ヤナギやノバラといった枝ものを中心に、秋らしい装いの稽古が主となりました。
    また、展覧会やコンクールに向けた鍛錬に励む受講生も多く、緊張感のある稽古風景にもなりました。

    今回は、11月16日㈰の日曜日クラス生徒作品をお届けします。

    目次

    生徒作品:石化柳と檜葉の三重切り

    相阿彌流(相阿弥流;そうあみりゅう)の華道作品(いけばな):石化柳と檜葉の三重切り生花(古典花)。東京神楽坂の家元教室日曜日クラスの生徒作品。
    花材・石化柳(Salix udensis f. cristata)
    ・檜葉(Thujopsis sp.)
    作者野田 俊慧(Shunkei NODA)

    主題である石化柳が持つ不思議な曲線をうまく導き、線の美華道作品全体としての流れを引き立たせた、いけ手の腕が光る作品です。

    三重切り」という3つのいけ口を持つ花器へ檜葉をあしらいにいけ込むことで、古典情緒あふれる格調高い花となりました。

    相阿彌流(相阿弥流;そうあみりゅう)の華道作品(いけばな):石化柳と檜葉の三重切り生花(古典花)。東京神楽坂の家元教室日曜日クラスの生徒作品。

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次