華道 相阿彌流 情報

相阿彌流の作品が出瓶される展覧会のご案内など

Archive for 11月, 2017

いけばな大賞2017一般部門開催ご案内

without comments

第91回 全日本いけばなコンクール「いけばな大賞2017」が開催され、
11月の学生部門に続き、12月3日からの一般部門にも相阿彌流の作品を出瓶します。

前 期:12月3日(日)10時30分~午後7時 4日(月)10時30分~午後4時
出瓶者:特別審査の部・小嶋慶樹、格花の部・野田俊慧
後 期:12月5日(火)10時30分~午後7時 6日(水)10時30分~午後4時
出瓶者:フリースペースの部・岩垂和春、助川梅里、三輪翠霞
会場:北千住 シアターセンジュ(THEATER1010)ギャラリー 丸井11階 http://kadouin.com/?page_id=14
(つくばエクスプレス、JR常磐線、東武伊勢崎線、東京メトロ/日比谷線・千代田線・半蔵門線)北千住駅
入場無料(一般部門12月に開催します)
主 催:いけばな大賞2017実行委員会  一般社団法人帝国華道院
◆詳細はいけばな大賞のホームページを参照ください。 http://kadouin.com/

Written by 相阿彌流事務局

11月 28th, 2017 at 6:04 pm

Posted in 未分類

いけばなインターナショナルフェアご案内 Ikebana International Fair 2017

without comments

「いけばなインターナショナルフェア2017」に相阿彌流家元・横地画抱の作品を出瓶します。
会 期:12月4日(月) 午前11時30分~午後3時30分
会 場:ロイヤルパークホテル 3階
東京メトロ半蔵門線 水天宮駅直結 https://www.rph.co.jp/access/index.html
入場料:2000円(お茶券付き)
主 催:いけばなインターナショナル東京支部

各流派家元によるいけばな展をはじめとする多彩なプログラム(各国大使によるバザー、バラエティショップ、手工芸品販売、世界のティー・コーヒーセレモニー他)が実施されます。

Written by 相阿彌流事務局

11月 28th, 2017 at 6:00 pm

Posted in 展覧会情報

「船橋アリーナ」に相阿彌流作品を出瓶中

without comments

船橋市習志野台にある「船橋アリーナ」に11月27日から華道相阿彌流の作品を展示しています。
スポーツ目的で来館される方にも「いけばな」に接してもらう機会が広がるようにという船橋市華道連盟の活動の一環です。
出瓶者:華道相阿彌流・船橋支部(滝口香華、今野蓉光、木村新月)
会 期:11月27日(月)より11月30日(木)まで 午前9時より午後9時まで(30日は午後8時まで)
会 場:「船橋アリーナ」(公益財団法人船橋市文化・スポーツ公社)エントランスホール
http://www.f-bunspo.or.jp/arena/map

Written by 相阿彌流事務局

11月 28th, 2017 at 5:06 pm

Posted in 展覧会報告

◆受付終了ご案内 The schedule of TRIAL LESSON December◆12月の体験レッスンご案内

without comments

以下の12月10日の体験レッスンは人数に達したので受付を終了しました。

華道相阿彌流(相阿弥流)12月の体験レッスンのご案内です。
◆会場 本部神楽坂教室(東京メトロ神楽坂駅、都営地下鉄牛込神楽坂駅)
Kagurazaka school, Tokyo
    地図 MAP→ http://souami.jp/class.html#honbu

◆費用 ¥1,500~ 花材費(=お花代)実費のみですが、花材によって異なります。
◆2017年(平成29年) 12月の体験レッスン日 (この中からご希望の1~2時間)

Sunday class
10th December, from2 p.m. to 6 p.m
 

日曜クラス 12月10日 ( 日 ) 午後2時から6時

◆申込先 家元・横地画抱 atelier-yokochi「あっとまーく」ezweb.ne.jp
Information & Application: atelier-yokochi「@」ezweb.ne.jp

花材(生ける材料としてのお花)を用意しますので、受講を希望される日の2日前までにお申し込みください。
現代花と古典花で、用意するお花の種類が異なります。現代花より古典花の花材費が高くなります。
申し込まれる際には、氏名、連絡先の他に、ご希望の日時、現代花希望か古典花希望かをお知らせください。
なお、体験レッスンは2回まで実費(花材費のみ)で受けられます。

Written by 相阿彌流事務局

11月 20th, 2017 at 11:24 am

Posted in 未分類

「つなげよう花の心6」いけばなデモンストレーションご報告

without comments

10月21日(土)・22日(日)に増上寺で開催された「復興応援いけばな展・つなげよう花の心6」において
華道相阿彌流家元・横地画抱が「いけばなデモンストレーション」を担当しました。
多様な流派のいけばな作家たちが「東北の花をいける」ことで応援メッセージを送りたいと継続している企画イベントです。

最初に相阿彌流の基本を説明しながら、二重に蔓梅擬き(つるうめもどき)と葉蘭、岩手県の竜胆(リンドウ)を生けました。
その後、箱から福島の旧家に190年前から伝わる食籠(ジキロウ・蓋がつい食物を盛る器)を取り出しました。
長らく使われていなかったという器に花を活けることで、「つなげよう花の心」の想いが作品となりました。
三作目として、デモンストレーション前に生けられていた作品を、大きな花器に移し、岩手県、宮城県、福島県といった東北産の花々を生け、東北の花を使ったライブパフォーマンスを終えました。

横地 画抱  『共生2』

横地 画抱  『共生1』

食籠を取り出し、 箱書き見せていわれを説明する

 

 

 

 

福島の食籠に生ける

大きな花器に移して、東北の花々を生ける

デモンストレーション前の展示作品

Written by 相阿彌流事務局

11月 14th, 2017 at 7:20 pm

Posted in 展覧会報告

大田区文化祭 華道展 ご報告

without comments

11月11日(土)・12日(日)に大田区民プラザで開催した大田区文化祭「華道展」に
華道相阿彌流より橋爪史光と三輪翠霞が出瓶しました。
主 催: 大田区、 大田区華道茶道文化協会

橋爪 史光

三輪 翠霞

Written by 相阿彌流事務局

11月 14th, 2017 at 7:19 pm

Posted in 展覧会報告

小平市民文化祭 生花展と茶会ご報告

without comments

11月11日(土)12日(日)に開催された 第55回 小平市民文化祭 「生花展と茶会」に相阿彌流から出瓶した作品のご報告です。
主 催:小平市、小平市文化協会   企画・運営:小平茶道華道友の会
会場の小平市中央公民館・1階ロビーには合同作品を展示しました。
合同制作者:龍生派(野崎鈴花、木村華景)、松風花道会(吉村和水)、相阿彌流(小嶋慶樹)
花材:椿、石化柳、百合、蔓梅もどき、孔雀草

小嶋 慶樹

合同作品

Written by 相阿彌流事務局

11月 14th, 2017 at 5:37 pm

Posted in 展覧会報告

横浜市「こうなん華道展」後期展・開催中

without comments

11月10日より開催中の「こうなん華道展」に相阿彌流から出展している後期作品をご紹介します。
本日、11月13日(月) 午後6時までの開催です。
会 場:上大岡京急百貨店・ウィング上大岡 3階エントランス (京急線上大岡駅下車)
出瓶者:篠崎香花、瀬戸美舟、和田望舟

瀬戸 美舟

和田 望舟

篠崎 香花

Written by 相阿彌流事務局

11月 13th, 2017 at 10:46 am

Posted in 展覧会報告

横浜市「こうなん華道展」開催中

without comments

11月10日より開催中の「こうなん華道展」に相阿彌流の作品を出展しています。
会 期:11月10日(金)~13日(月) 午前10時~午後7時 (最終日は午後6時)
会 場:上大岡京急百貨店・ウィング上大岡 3階エントランス (京急線上大岡駅下車)
出瓶者:10日・11日 藤田霞舟、吉樂花千、新倉春翠
12日・13日 篠崎香花、瀬戸美舟、和田望舟

吉樂 花千

藤田 霞舟

新倉 春翠

会場風景

Written by 相阿彌流事務局

11月 11th, 2017 at 9:51 am

Posted in 展覧会報告

いけばな大賞2017学生部門ご報告

without comments

いけばな大賞2017学生部門(小学生低学年の部、小学生高学年の部、中学生の部、高校生の部)が開催され、
相阿彌流から参加した直井真月と吉樂渚月が「高校生の部」で入選しました。

会 期:11月4日(土) 5日(日)10時30分~午後3時
会 場:北千住駅 シアター1010(センジュ)10階アトリエ http://kadouin.com/?page_id=14
主 催:いけばな大賞2017実行委員会  一般社団法人帝国華道院

学生部門はサイズ規定が小さく(幅60×奥行60×高さ100)、生込時間も短い(1時間30分)という条件で、
古典花(格花)を生けるのは、一般部門で生けるより困難ですが、二人はチャレンジを果たしました。

なお、一般部門の会期は次の通りです。 会 場:11階ギャラリー
前期展 12月3日(日)10:30分~午後7時  4日(月)10時30分~午後4時
後期展 12月5日(火)10:30分~午後7時  6日(水)10時30分~午後4時

吉樂 渚月

「優秀賞」 直井 真月

Written by 相阿彌流事務局

11月 10th, 2017 at 11:12 am

Posted in 展覧会報告